新社会人・大学生向け お勧めクレジットカード

taka

はじめに

Taka
Taka

前回の記事で用途別のお勧めクレジットカードについては紹介をさせて頂きました。

あわせて読みたい
【クレカ・ポイント】目的別お勧めクレジットカードについて
【クレカ・ポイント】目的別お勧めクレジットカードについて

今回はその中でも新社会人にお勧めしたいカードについてピックアップして詳細に解説していきます。

この記事を読んで頂きたい方
  • 新社会人/学生の方
  • お得なクレジットカードについて知りたい
この記事を読んで分かること
  • 新社会人にお勧めのクレジットカードについて
  • お得にカードを作成する方法について

新社会人へのお勧めカード

①楽天カード

こんな人にお勧め
  • 楽天経済圏利用者
  • 楽天証券で投資を行っているor投資を始める
  • 用途ごとにカードを作成して使い分けるのが面倒な方

上記のような方にお勧めのカードとなっています。

利用用途ごとに解説していきます。

通常利用

楽天カードでの通常還元率は1.0%です。

ただし、楽天Payに楽天カードからチャージし楽天Pay決済をすることで、1.5%まで還元率を引き上げることが出来ます。

具体的には楽天カードからのチャージ時に0.5%、楽天Payでの決済時に1.0%が還元されます。

なので、楽天Payでの決済が可能な店舗・サービスでは楽天Pay、不可能なところでは楽天カードで支払うのが良いでしょう。

証券口座

楽天は提携サービスが多く、証券会社も運営しています。

新NISAも始まっているため、投資を新しく始めてみたいと思っている方も多いと思いますが、楽天であれば『楽天証券』でクレカ積立投資を始めることが可能です。

楽天カードで新NISAの積み立て投資を行うことで、積み立て金額の0.5%の還元を受けることが出来ます。

新NISAについては下記記事も参照ください。

あわせて読みたい
【資産形成・初心者向け】いまさら聞けない『新NISA』とは
【資産形成・初心者向け】いまさら聞けない『新NISA』とは

ネットショッピング

楽天カードでは楽天市場でお得にネットショッピングを行うことが出来ます。

『ふるさと納税』『楽天ふるさと納税』で行うことが可能です。

時々開催される『楽天スーパーセール』『お買い物マラソン』を使用することでポイント還元率をさらにUPさせることも出来ます。

Taka
Taka

通常利用、証券会社での利用、ふるさと納税、ネットショッピング様々なサービスで平均的に良い印象です。

カードの使い分けが面倒という方はこの1枚だけでも良いかもしれません。

②三井住友ゴールドカードNL

こんな人にお勧め
  • SBI証券で投資を行っているor投資を始める
  • コンビニエンスストアの利用が多い
  • 新社会人の方

続いてこれまで何度も紹介している三井住友ゴールドカードNLです。

こちらの審査は学生さんは通らないと思います。新社会人の方向けです。

特にSBI証券での取引を行う方・コンビニエンスストアの利用が多い方にお勧めです。

利用用途毎に解説していきます。

通常利用

三井住友ゴールドカードでの通常還元率は1.0%です。

ゴールドカードとしては還元率が低いです。

ただし、対象店舗でのVISAのタッチ決済で還元率を引き上げることが出来ます。

対象店舗としてはこちらを参照ください。

なので、対象店舗ではタッチ決済、対象店舗以外では1.0%還元で妥協するか、他のクレジットカードを使用するのが良いでしょう。

証券口座

新NISAも始まっているため、投資を新しく始めてみたいと思っている方も多いと思いますが、『三井住友ゴールドカードNL』であれば『SBI証券』でクレカ積立投資を始めることが可能です。

楽天カードで新NISAの積み立て投資を行うことで、積み立て金額の1.0%の還元を受けることが出来ます。

ふるさと納税

ポイントUPモールからふるさと納税を行うことで還元率をUPさせることが出来ます。

サイトによってUPする倍率が異なるので詳しくはこちらをご覧ください。

年会費

年会費は5500円/年です。

ただ、一度でも年間100万円以上使うと翌年以降の年会費は永年無料になります。

所謂『100万円修行』のことです。

注意点として100万円修行の決済に含まれるものと含まれないものがあります。

対象外になるものの例を挙げます

100万円修行の支払い対象外
  • 年会費(クレジットカード、ETCカードなど)
  •  三井住友カードつみたて投資(SBI証券)…月5万×12ヵ月の投資はカウント外
  •  交通系およびその他の電子マネーへのチャージ
  •  モバイルSuicaの定期券・特急券・グリーン券の購入
  •  国民年金保険料

100万円利用にカウントされないものの例は、以下の通りです。

『クレカ積み立てて5万×12か月で残り40万円』とはならないのでご注意ください

一方で税金の支払いやふるさと納税は対象です。

日々の生活費・光熱費を可能な範囲でまとめれば100万円利用はそれほど難しくないと思います。

申し込みはこちらから

上のボタンから全種のカード(ノーマル・ゴールド・プラチナ)が作成可能です。

『三井住友ゴールドカードNL』を間違えずに選び手続きを進めてください。

③三井住友カード(NL)

こんな人にお勧め
  • SBI証券で投資を行っているor投資を始める
  • コンビニエンスストアの利用が多い
  • 三井住友ゴールドカードが作成できない方(学生さんなど)

こちらは三井住友カードの年会費無料の通常カードです。

ゴールドで年会費無料を獲得できる見込みの方にはメリットはないです。

通常利用

三井住友カードの通常還元率は0.5%還元率は低いです。

通常利用であれば他カードの方が還元率が良いです。

対象店舗でのVISAのタッチ決済で還元率を引き上げることが出来るのはゴールドと共通です。

対象店舗としてはこちらを参照ください。

なので、対象店舗ではタッチ決済、対象店舗以外では他のクレジットカードを使用するのが良いでしょう。

証券口座

新NISAも始まっているため、投資を新しく始めてみたいと思っている方も多いと思います。学生の内から興味を持っている方もいるようです。

個人的には学生の時は将来の資産形成よりは学生の時にしかできない部活・サークル等を楽しんだ方が良いと思います。

そのうえで余力がある方は投資をしても良いと思います。

『三井住友カードNL』であれば『SBI証券』でクレカ積立投資を始めることが可能です。

楽天カードで新NISAの積み立て投資を行うことで、積み立て金額の0.5%の還元を受けることが出来ます。

ふるさと納税

ポイントUPモールからふるさと納税を行うことで還元率をUPさせることが出来ます。

サイトによってUPする倍率が異なるので詳しくはこちらをご覧ください。

申し込みはこちらから

上のボタンから全種のカード(ノーマル・ゴールド・プラチナ)が作成可能です。

『三井住友カードNL』を間違えずに選び手続きを進めてください。

④リクルートカード

こんな人にお勧め
  • 新社会人・学生の方
  • 年会費無料で高還元のカードを求めている

リクルートカードは年会費無料の中では万人にお勧めできるカードです。

通常利用

三井住友カードの通常還元率は1.2%年会費無料の中では高還元です。

他のお勧めポイントとしては『電車の定期』や『光熱費』についても常時1.2%還元です。

(他会社だと『定期』『光熱費』は還元がなかったり低かったりします。)

汎用性の高いクレジットカードとして1枚持っておいても良いでしょう。

リクルートカード_PC

自分の利用カード変遷

大学生時代
  • 楽天カード
  • リクルートカード

学生の時は『審査に通る』かつ『年会費無料』のカードというところで『楽天カード』『リクルートカード』がメインカードでした。

使う機会が日々の買い物程度だったので、通常還元率を重視していました。

初期研修医
  • 三井住友ゴールドカードNL
  • 楽天カード

初期研修医時代からNISAを使っての投資を開始しました。

そのため三井住友ゴールドカードNLの利用を開始しました。

初期研修1年目に100万円修行を達成、現在も利用中です。

使い分けとしては

クレカ積立+院内コンビニ(他、対象店舗)では三井住友ゴールドカードNL

三井住友ゴールドカードの対象店舗以外では楽天カード・楽天Payを利用していました。

ふるさと納税は『楽天スーパーセール』に合わせて『楽天カード』で行っていました。

現在~
  • 三井住友ゴールドカードNL➡プラチナプリファード乗り換え中
  • 楽天カード

今現在は三井住友ゴールドカード利用中ですが、クレカ積立の利用枠拡大のためにさらに上位の『プラチナプリファード』へ乗り換え中です。

クレカ積み立ての還元率がどうなるか気になるところですね。

プラチナプリファードについては下記記事で解説しています。

あわせて読みたい
【クレカ・ポイ活】三井住友カード プラチナプリファードについて解説
【クレカ・ポイ活】三井住友カード プラチナプリファードについて解説

終わりに

Taka
Taka

お得なクレジットカードは自分の生活スタイルに応じて異なりますし、変わっていきます。

4月からの新生活に向けて、1度見直されてはいかがでしょうか。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ABOUT ME
Taka
Taka
医師
地方総合病院勤務の20代の消化器内科医師です。インフレが進んでいく社会の中での医師の給料の相対的な低下に危機感を感じて投資・節税等の勉強を始めました。 株式投資歴は5年と浅いですが、資産形成に興味のある方や始めたばかりの方向けの記事を書いていきたいと思います。
記事URLをコピーしました